2022年春季タイ語検定準2級合格しました!
本格的にタイ語検定準2級に向けて勉強を始めてから約1年半、ついに合格しました。
【合格と得点内容のご報告動画はこちら】-youtube
試験日当日は”絶対に合格せねば”というプレッシャーで手が震えて記入ミスを連発しましたが、得意の並べ替え、読解、リスニングで100%の得点を得られたのでなんとか合格できたようです。
今回の試験内容などは下記の動画よりご覧ください。
【タイ語検定準2級2022春期】タイ語検定試験出題内容と感想
タイ語検定準2級を独学で合格する方法
この一年半で勉強のために使ったノートは約14冊。
テキスト紹介・勉強方法は下記の過去記事
▶︎タイ語検定準2級対策勉強のルーティン
▶︎タイ語検定準2級2021春期】出題内容と感想/テキストの評価/今後のタイ語勉強方針
▶︎タイ語検定準2級 タイ語学習半年間のまとめ
や ▼下記動画 にてまとめておりますので、ご参考になさってください。
※ただし、2022年春季試験までの内容に基づいた個人的な考えです
タイ語検定準2級対策に使った主な辞書・テキスト
![]() |
暮らしのタイ語単語7000 何から何まで言ってみる ([テキスト]) [ 佐藤正透 ] 価格:2,750円 |
暮らしのタイ語単語7000→書き取り計5回
![]() |
タイ語基本単語2000 聴いて,話すためのー [ 水野潔 ] 価格:1,760円 |
![]() |
価格:3,520円 |
タイ語の基礎→1回
![]() |
タイ語上級講座読解と作文 [ 宮本マラシー ]
価格:2,750円 |
タイ語上級講座読解と作文→3回
![]() |
中級タイ語総合読本 タイの社会と文化を読む [ 斉藤スワニー ]
価格:4,180円 |
中級タイ語総合読本→1回
タイ語検定準2級合格するために必要と思われるレベル
- 読解 一般的なタイ語ニュース記事の内容が初見で9割程度以上理解できる
- ヒアリング タイ語のテレビニュース(ドラマではない)が8割程度以上理解できる/”中級タイ語総合読本”に付いているCDを聴いてほぼ理解できる
- 作文 ”タイ語中級総合読本”の作文問題をほぼ自力で解ける程度。”中級タイ語総合読本”の練習問題や本文を参考にしたような問題や過去問題に関連するような問題が毎年出題されている。
- 単語 勉強の過程で遭遇した時事ニュースを含む幅広い話題の中から培う必要があるが、過去問題や”中級総合読本”から出題される事が多い。難読単語は運次第。
- 並べ替え問題 作文や読解ができるようになっていれば特別な対策は不要
果たしてこのタイ語が実用的なのか!?はさておき、現実的には日本で受けられるタイ語の試験としては実用タイ語検定一択であり、またマイナー言語であるタイ語を多くの日本人に学んでもらえるきっかけになっているのは事実なので、この検定試験が存在する意義はあると思っています。
これからもタイ語の勉強は続けていこうと思います。