タイ語の勉強を細々と10年くらいして、やっと初めて受けたのが3級・・・一発合格とはいえ、なかなかのスローペースな私でした。
動画にて、それぞれのテキストの特徴や勉強のポイントをお伝えしていますので、ご興味ありましたらご覧ください。まだまだマイナー言語のタイ語は「これ!」という学習方法が見つかりにくく手探りの状況だと思いますので、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
私もタイ語勉強中なので、お話しした内容に足りないことなどたくさんあるかと思いますが、タイ好きのみなさんと一緒に勉強できたら幸いです。
タイ語検定3級対策のテキスト
動画の中でご紹介したテキストのご案内をしますね。
テストに出る順!タイ語検定単語集
![]() |
テストに出る順!タイ語検定単語集 級別対応 [ 藤崎ポンパン ] 価格:2,090円 |
タイ語基本単語2000
![]() |
タイ語基本単語2000 聴いて,話すためのー [ 水野潔 ] 価格:1,760円 |
タイ語の基礎
![]() |
価格:3,520円 |
中級タイ語総合読本
![]() |
中級タイ語総合読本 タイの社会と文化を読む [ 斉藤スワニー ] 価格:4,180円 |
リスニング対策のお勧めコンテンツ
Podcast
ข่าวเด่นไทยพีบีเอส カーオデンタイ [Thai PBS Podcast]
タイ国内の主要なニュースを女性キャスターお二人がお届けしてくれます。(またに男性の時もあり)
ニュースではありますが楽しいお喋りの雰囲気で、気軽に聞けます。
หน้าต่างโลก ナーターンローク [Thai PBS Podcast]
こちらは番組名「世界の窓」通り、世界のニュースを取り扱っているプログラム。日本ではあまり取り上げられないASEAN地域のニュースが詳しく聞けます。こちらもだいたい女性キャスターお二人がお届けしてくれます。
たまに日本のニュースを扱っていると、タイ人の日本観が垣間見られて面白いです。
YouTubeなどのWeb配信ニュース
PBSニュース
タイのNHK的な存在で、タイ語検定リスニングに役立ちそうな綺麗な発音が聞けるニュースです。下のサイトから生配信でニュースを見られますので、一日中流していることもあります。
チャンネル3
他の局もPBSと同様にライブ配信があり、こちらは現地CMも見られるのでそれはそれで面白く見ています。